VBA ユーザーフォームで音楽や動画を再生【WindowsMediaPlayerコントロール】
どうも、takaです(^^♪ 久しぶり?のVBAネタですね(笑) 皆さんはVBAのUserFoamで音楽や動画の再生が出来ることが可能なのをご存知ですか? ^^) _旦~~ なんとVBAは「WindowsMediapla…
ExcelVBA 他とは一味違うVBAサイト
2018.03.23 taka
どうも、takaです(^^♪ 久しぶり?のVBAネタですね(笑) 皆さんはVBAのUserFoamで音楽や動画の再生が出来ることが可能なのをご存知ですか? ^^) _旦~~ なんとVBAは「WindowsMediapla…
2018.02.06 taka
どうも、takaです(^-^) 今回はVBAのユーザーフォームを使って画像を表示させ、マウスポインターがある地点の色を取得します(^^♪ このツールに似ているのはカラーピッカー(Color Picker)というツールがあ…
2018.01.26 taka
どうも!takaです(^^)/ 最近記事の更新がおろそかになって申し訳ありません(;’∀’) サイトのプチリニューアルの作業をしておりまして・・・また後日ご連絡します(-ω-) さて、皆さんはフラ…
2018.01.16 taka
どうも、takaです。 今回はだいぶニッチな内容ですが・・・ 千葉銀行の払い戻し用紙を印刷できるファイルを作成しました\(◎o◎)/!← まぁ個人的な物なのでここに載せようか悩みましたが、事務員の方なら毎日書く払い戻し用…
2017.11.30 taka
一貫性のあるBookの値を取得するツールを作ってみた どうも、taka です( ^ω^ )今回はちょっと仕事で少し必要だったので作成した物をご紹介します(笑) タイトルを見るとよくわからないとは思うのですが、先日仕事で同…
2017.11.27 taka
プログレスバーをLabelで作成する方法 どうも、takaです。この本ブログで人気記事である【コントロール【プログレスバー】】、ループ処理などの時に進捗を表示するのに適しているこのコントロールですが、プログレスバーを使わ…
2017.11.24 taka
Excelの文字数カウントツール【便利?ツール】 どうも、takaです(^.^)今回は【便利?ツール】を作成しましたのでご紹介します ^^) _旦~~ その名も……Excelの文字数取得ツールです(^^♪ このツールはセ…
2017.11.03 taka
VBAでミニゲームを作ってみました【クリックナンバー】 皆さんお久しぶりですTakaです(;^ω^)最近忙しくて約一週間ぶりの更新になってしまいました(;´・ω・) 今回は簡単なVBAでミニゲームを作ってみたのでご紹介し…
2017.08.04 taka
VBAでCPUの情報を取得する【WMI 】 takaです、今回はVBAでCPUの情報を確認できないかといろいろ調べてみたところ何とか成功しましたのでご紹介します! はっきり言ってタスクマネージャーがある以上、VBAでこの…
2017.07.23 taka
ふりがなを自動で取得する方法 顧客管理や名簿といったものに対して必ずと言っていいほど入っている項目があります、それが【フリガナ】Or【ふりがな】です。そしてこの【ふりがな】を記入するのにいちいち名前と同じキー入力をしな…
どうも本サイト【E-VBA】のtakaと申します!
ひょんなことからVBAを学ぶことになった非IT社員です。
趣味
アニメ・ゲーム、PCやスマートフォンについての情収集という典型的なオタク(^_-)-☆
苦手な分野
英語がどうしても覚えられません( ;∀;)
最近興味があるもの
最近はVBA・WEB関係の本が欲しいです(^^♪
takaの雑記ブログ「yblog.com」
当サイトは
WordPress使用テーマ「ストーク」
使用OS:Windows10
Excelのバージョン:Excel2013
上記の環境で運営しております(^^)