もくじ

taka



最新記事 by taka (全て見る)
- 『雑記』最近の私の話~ - 2019年9月26日
- 【動画】自作パソコン構成変更!ケースをNZXT H500に交換しました! - 2019年6月5日
- VBA 『Array関数』指定した要素で配列を作成する - 2019年5月23日
- 「動画」初完全ワイヤレスイヤホン『Jabra Elite Active 65t』 - 2019年5月17日
- VBA 日付で令和を簡単に判定してみよう - 2019年5月7日
どうもtakaです(^^♪
先日ネットニュースでこのような記事を目にしました
就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」
これを見て正直私はびっくりしました(;^ω^)
確かにスマートフォンの普及でフリック入力が主流になった現代ですがまさかここまでとは・・・(;^ω^)
まぁでも私も初めてPCを買ってキーボードを覚えたのは高校2年の時でした(*´з`)
それまではガラケーのボタン入力でポチポチしてましたし、キーボードの位置なんて覚えておりませんでした(;^ω^)
そんな私でも今ではそれなりにキーボードが打てるようになって、一応ブラインドタッチもできるようになったんですから皆さんも今からでも遅くはありません(^_-)-☆
キーボード打ちを早くするには?
さて、どうしたらキーボード打ちが早くなるのか?その答えは簡単です!それは・・・
「経験」
です。はっきりいってキーボード入力は「習うより慣れろ」が基本だと思っておりますので、数をこなすしかありません(;^ω^)
なので今回は楽しく経験を積む2つの方法をご紹介します(^^♪
キーボード入力を早くする方法1「タイピングゲーム」
まずは王道「タイピングゲーム」です(^-^)ゲームで楽しく遊びながら練習したほうが覚えが早いです!(^^)!
寿司打(すしだ)
まず個人的にお勧めなタイピングゲームは「寿司打(すしだ)」です(^^)/
おそらくタイピングゲームで一番に有名なゲームだと思います、このゲームでは
- 正しく打ったキー(383回)
- 平均タイプ数/秒あたり(3.9回)
- ミスタイプ(34回)
が表示されます。()は私が今やったスコアです(笑)
インターネットエクスプローラー以外のブラウザだとうまく動作しない場合がございます。
タイピング技能検定模擬試験
これは意外にも知らない人もいるのではないでしょうか?
タイピング技能検定を実施しているイータイピング株式会社が公開しているタイピング試験の模擬試験です(^^)/
7級~特級で構成されていてそれぞれ
- 単語テスト
- 短文テスト
- 長文テスト
の3つのテストで構成されています(^-^)
さすが資格の模擬試験だけあって寿司打とはまた違った練習が可能になります(;^ω^)
練習ついでに腕試しで試験を受けるのもありかもしれませんね(^^♪
キーボード入力を早くする方法2「スマートフォンをキーボード入力にする」
これは普段の生活にかかわってくる事ですが、スマートフォンの入力を「フリック入力からキーボード入力に変更する」
これはすごく効果があります(^^)/
私自身スマートフォンを持った当時は、キーボード入力が苦手でこの方法をとったところキーボード入力がみるみる早くなりました(^^♪
私はLineやメール検索まですべてキーボード入力にしました!今ではフリック入力はまったくできません(;^ω^)
スマートフォンとPCではキーボードの大きさが違うから効果がないんじゃ?
・・・と思われるかもしれませんが、全くそんなことはなく、キー配置は同じなのでそこまで問題にはならないでしょう(^_-)-☆
IPhoneのキーボードの設定はこちら
フォロー・チャンネル登録お願いします
VBA以外についてのブログはこちら↓
https://yb-log.com/■Twitterフォロー
Follow @taka_pc1027■YouTubeチャンネル登録
コメントを残す