もくじ

taka



最新記事 by taka (全て見る)
- 『雑記』最近の私の話~ - 2019年9月26日
- 【動画】自作パソコン構成変更!ケースをNZXT H500に交換しました! - 2019年6月5日
- VBA 『Array関数』指定した要素で配列を作成する - 2019年5月23日
- 「動画」初完全ワイヤレスイヤホン『Jabra Elite Active 65t』 - 2019年5月17日
- VBA 日付で令和を簡単に判定してみよう - 2019年5月7日
どうも、急に寒くなって風邪をひきそうなtakaです(笑)
今日はUserForm(ユーザーフォーム)上に画像を表示させるときに使用するImageコントロールをご紹介します(^^)/
imageコントロールの使いどころ
imageコントロールは画像をUserForm(ユーザーフォーム)上に表示できるので、社員名簿や商品名簿などに対して、社員の顔写真や商品の写真などを紐づけるのがおすすめです!
UserForm(ユーザーフォーム)のImageコントロールの設置
imageコントロールはデフォルトで用意されています。




UserForm(ユーザーフォーム)のImageコントロールのプロパティ
イメージコントロールには様々なプロパティが用意されており細かく設定が可能になっています。よく使うであろうものをご紹介していきます。


pictureプロパティ
picture(ピクチャー)プロパティはイメージコントロールに表示する画像を指定するプロパティです。pictureプロパティを指定する方法は二つあり
- pictureプロパティをクリックするとダイアログボックス表示され、そのボックス操作で指定する方法
- VBAコードのコード上で指定する方法
の二つの方法があります。コードの中で画像ファイルを設定したい場合は、 LoadPicture 関数を使用して Picture プロパティに画像を設定する必要があります。 下記のコードはコードが記述されているbookと同じ階層にある【ロゴ.Jpg】を設定するコードです。
Image1.Picture = LoadPicture(ThisWorkbook.Path & "\ロゴ.Jpg")
読み込み可能なファイル
イメージコントロールで読み込み可能なファイルは以下の通りです
ファイル名称 | ファイル拡張子 |
---|---|
ビットマップ | (*.bmp) |
GIF | (*.gif) |
JPEG | (*.jpg) |
アイコン | (*.ico) |
カーソル | (*.cur) |
メタファイル | (*.wmf) |
拡張メタファイル | (*.emf) |
ランレングス | (*.rle) |
PictureAlignment プロパティ
PictureAlignmentプロパティは画像の表示位置を変更するプロパティです、PictureAlignmentプロパティは以下の五つの設定の中から自由に指定することができます。
定数 | 値 | 説明 |
---|---|---|
fmPictureAlignmentTopLeft | 0 | 左上端に配置 |
fmPictureAlignmentTopRight | 1 | 右上端に配置 |
fmPictureAlignmentCenter | 2(規定値) | 中央配置 |
fmPictureAlignmentBottomLeft | 3 | 左下端に配置 |
fmPictureAlignmentBottomRight | 4 | 右下端に配置 |
PictureTiling プロパティ
PictureTilingプロパティは画像を繰り返し表示(タイル状)に敷き詰めたように表示する設定です(。-∀-)繰り返し表示をしたい場合は【True】を指定します。
フォロー・チャンネル登録お願いします
VBA以外についてのブログはこちら↓
https://yb-log.com/■Twitterフォロー
Follow @taka_pc1027■YouTubeチャンネル登録
ファイルやコードの利用、WEBサイトの利用について
サンプルコードなどは当サイトの免責事項をよくお読みになってからお使いください。Sponsored Link
WordPressでブログを始めるなら
WordPress簡単インストール&安心の安定性


この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
[…] メソッドというものはありません。ただ、VBAとしてImageコントロールを配置した場合には、LoadPictureにて画像のソースを変更出来るとあったのですが、PowerPointではなぜか動かず(UserFormじゃ […]