
taka



最新記事 by taka (全て見る)
- 『雑記』最近の私の話~ - 2019年9月26日
- 【動画】自作パソコン構成変更!ケースをNZXT H500に交換しました! - 2019年6月5日
- VBA 『Array関数』指定した要素で配列を作成する - 2019年5月23日
- 「動画」初完全ワイヤレスイヤホン『Jabra Elite Active 65t』 - 2019年5月17日
- VBA 日付で令和を簡単に判定してみよう - 2019年5月7日
どうも、taka(@takabou63)です(^^♪
今回はセルの範囲選択する方法という事で、基本的にはマウスでドラッグするのが一般的ですが、実はその方法以外にもいくつか方法があるのがご存知でしょうか?
今回は知っておくときっと得するセルの範囲選択についてご紹介していきます(^^)/
セルの範囲選択の方法
セルの範囲選択といってもたくさんの方法があります(^-^)セルの選択方法は下記のすべての方法を知っておくと仕事がはかどること間違いなしです(^-^)
ドラックで範囲選択
まずは一番一般的につかわれるこの方法、起点となるセルを選択して、「左クリックしたまま」選択したいセルまでマウスカーソルを移動させます!


複数個所の選択
セルを選択するときに、離れた箇所を同時に選択したいと思ったことはありませんか?それは「Ctrlキー」を押したままマウスで選択・範囲選択をする事で可能になります(^^♪
箇所の制限はないのでその都度必要な個所を選択しましょう(^^♪


行・列を選択
行・列を選択するには行番号、列番号をクリックすることで、その行の全体・列の全体を選択できます(^-^)
そのため行全体をコピーしたい場合や、削除したい場合に使うのがおススメです(^^)/
画像で書いてありますが範囲選択や複数選択も可能ですので活用してください!(^^)!


Shift(シフト)キーを押して選択
Shift(シフト)キーを押しながら開始セルと終了セルを選択することで、範囲を選択することが出来ます(^^♪


セル全体を選択
セル全体の選択は、シート全体をコピーしたい時に使う事があるのではないでしょうか?全体を選択するのはすごく簡単です(^^♪
セル全体を選択するには「行番号」と「列番号」の出発点?の位置に「◀」マークがあります。このマークをクリックすることで対象シート全体のセルを選択することが可能です(^^)/
セル全選択は色々な作業に使いますので覚えておきましょう(^_-)-☆


フォロー・チャンネル登録お願いします
VBA以外についてのブログはこちら↓
https://yb-log.com/■Twitterフォロー
Follow @taka_pc1027■YouTubeチャンネル登録
コメントを残す