VBAで画像の色を取得するツール作成しました!
どうも、takaです(^-^) 今回はVBAのユーザーフォームを使って画像を表示させ、マウスポインターがある地点の色を取得します(^^♪ このツールに似ているのはカラーピッカー(Color Picker)というツールがあ…
ExcelVBA 他とは一味違うVBAサイト
どうも、takaです(^-^) 今回はVBAのユーザーフォームを使って画像を表示させ、マウスポインターがある地点の色を取得します(^^♪ このツールに似ているのはカラーピッカー(Color Picker)というツールがあ…
どうも!takaです(^^)/ 最近記事の更新がおろそかになって申し訳ありません(;’∀’) サイトのプチリニューアルの作業をしておりまして・・・また後日ご連絡します(-ω-) さて、皆さんはフラ…
一貫性のあるBookの値を取得するツールを作ってみた どうも、taka です( ^ω^ )今回はちょっと仕事で少し必要だったので作成した物をご紹介します(笑) タイトルを見るとよくわからないとは思うのですが、先日仕事で同…
Excelの文字数カウントツール【便利?ツール】 どうも、taka(@takabou63)です(^^♪ 今回は【便利?ツール】を作成しましたのでご紹介します ^^) _旦~~ その名も……Excelの文字数取得ツールです…
VBAでミニゲームを作ってみました【クリックナンバー】 皆さんお久しぶりですTakaです(;^ω^)最近忙しくて約一週間ぶりの更新になってしまいました(;´・ω・) 今回は簡単なVBAでミニゲームを作ってみたのでご紹介し…
コントロール【ListBox】 どうもtakaです、今回は数あるVBAのコントロールの中でも一番奥深いと個人的に思っている【ListBoxコントロール】についてご紹介していきたいと思います( ^ω^ ) Listboxコ…
GoogleAPIの使用の変更の影響で2019年現在このコードの動作は確認できておりません。 ExcelVBAとGoogleマップの連携2 どうも。takaです(^^♪ まだ風邪が完全に治ったわけではありませんが、ぼちぼ…
ExcelVBAからLINEを操作してみた【メッセージの送信】 どうもtakaです、今回は【ExcelVBAからLINEを操作してみた【メッセージの送信】】という事で、実験的に操作してみましたので参考までに(;´∀`) …
どうも、taka(@takabou63)です(^^♪ 今回は【キーを押したことにする【SendKeys】】についてご紹介していきます。 そもそも【キーを押したことにする】とはなにか?少し前にご紹介した【他のアプリケーショ…
どうも、急に寒くなって風邪をひきそうなtakaです(笑) 今日はUserForm(ユーザーフォーム)上に画像を表示させるときに使用するImageコントロールをご紹介します(^^)/ imageコントロールの使いどころ i…