もくじ

taka



最新記事 by taka (全て見る)
- 『雑記』最近の私の話~ - 2019年9月26日
- 【動画】自作パソコン構成変更!ケースをNZXT H500に交換しました! - 2019年6月5日
- VBA 『Array関数』指定した要素で配列を作成する - 2019年5月23日
- 「動画」初完全ワイヤレスイヤホン『Jabra Elite Active 65t』 - 2019年5月17日
- VBA 日付で令和を簡単に判定してみよう - 2019年5月7日
どうも、最近ヌルっと更新を再開しているtakaです(^^♪
今回は筋力トレーニングの話。
老若男女問わず一度くらいは腕立て伏せってやったことありますよね(?_?)
腕立て伏せは腹筋運動と並んで器具を使わないトレーニングとして代表的なトレーニングですが、実は腕立て伏せに「プッシュアップバー」というトレーニング器具があるのはご存知ですか?
そもそもプッシュアップバーって一体?その効果は?
プッシュアップバーの効果1:トレーニングの効率UP
プッシュアップバーを使うトレーニングは、通常の腕立て伏せよりも低く上体を下げられるため、筋肉に強い高負荷を与えられます。
筋肉を肥大させるためには、強い負荷が必要です、腕立て伏せという特性上体重以上の負荷を得るためには器具を使うのが一番効率的でしょう、今までとは比べものにならない効果を実感できると思います。
プッシュアップバーの効果2:手首の負担軽減
通常の腕立て伏せでは手首が直角に曲がっています、体重を乗せて負荷をかける腕立て伏せではこの時手首に大きく負担がかかってしまうのですが、プッシュアップバーを使用することで手首をまっすぐの状態でトレーニングすることが出来るので手首の負担が少なく済み、拳立のように拳を床につける事もしないので拳が痛くなることもありません。
高級プッシュアップバーを購入
さて、プッシュアップバーの効果を少しはご理解いただけたところで、今回のメイン「パーフェクトプッシュアップ」についてご紹介します(^^)/
パーフェクトプッシュアップは「元米国海軍特殊部隊のミルズ氏監修によるトレーニング器具」で、通常のプッシュアップバーの動作に捻りという第三の動きを加えてより高負荷・高効率のトレーニングを可能にした高級プッシュアップバーです(^-^)
パーフェクトプッシュアップのここがすごい1:トレーニング効果
やはり一番はトレーニング効果ですね、パーフェクトプッシュアップは普通の腕立て伏せにはない動きをする分腕立て伏せでは鍛えることができない筋肉まで刺激することも可能です。また付属でトレーニング方法の解説のDVDがついてきますので間違ったトレーニングの仕方をする心配も少ないのも魅力ですね(^_^)
他にもほかのプッシュアップバーより持ち手の作りが非常に良く、手の痛みを感じにくいので回数の増加なども見込めます(^_^)
今まで腕立て伏せをやってきていましたが、パーフェクトプッシュアップに切り替えて短期間のうちに、今までにないくらい「上腕三頭筋(力こぶの裏側)」が盛り上がってきて正直少し自分で引いてきています(*_*;笑)
パーフェクトプッシュアップのここがすごい2:安定性
パーフェクトプッシュアップバーは他のプッシュアップバーと比べると面で支えている分、ぐらつきなどがなく安定性が抜群です!
普通のプッシュアップバーが不安定だという事ではありませんが、パーフェクトプッシュアップは接地面が大きい分安定しています、また接地面が滑りにくい素材になっているので回転などの動作をしても滑ったり思わぬ事故になりずらい使用になっております(^^♪
まとめ
パーフェクトプッシュアップは腕立て伏せの器具と考えると高いかもしれませんが、トレーニング器具と考えるとそこまで高いわけではありません、この器具一つでも腕・胸・肩・背・腹などの部分を効率よく鍛え上げることが可能ですので個人的にはお勧めの一品となっております(^.^)
私も最近、運動不足気味でパーフェクトプッシュアップを使っていて、まだ連続10数回程度しかできていませんが胸や腕のあたりが筋肉痛になります(*_*;
この調子で来月の健康診断に臨みたいと思っております(笑)
フォロー・チャンネル登録お願いします
VBA以外についてのブログはこちら↓
https://yb-log.com/■Twitterフォロー
Follow @taka_pc1027■YouTubeチャンネル登録
コメントを残す