もくじ

taka



最新記事 by taka (全て見る)
- 『雑記』最近の私の話~ - 2019年9月26日
- 【動画】自作パソコン構成変更!ケースをNZXT H500に交換しました! - 2019年6月5日
- VBA 『Array関数』指定した要素で配列を作成する - 2019年5月23日
- 「動画」初完全ワイヤレスイヤホン『Jabra Elite Active 65t』 - 2019年5月17日
- VBA 日付で令和を簡単に判定してみよう - 2019年5月7日
どうもtakaです(^’^)
さて、ブログやWEBサービスを運営している方はこんなことを思うことはないでしょうか?
【あのサイトはどのくらいのPVがあるんだろう】
はい私は気になっちゃうタイプです(^_^)
同じカテゴリーである競合サイトのPV数が分かるというのは大きいと思いませんか?(^_^)
今日はそんなモヤモヤを解消してくれるWEBサービス「SimilarWeb(シミラーウェブ)」をご紹介します\(◎o◎)/!
WEBサイトを比較する!!SimilarWeb(シミラーウェブ)の使い方
SimilarWeb(シミラーウェブ)とは?


引用:https://www.similar-web.jp/
SimilarWeb(シミラーウェブ)は表題の通り、指定したURLのサイトのアクセス数が取得できちゃうというサービスなんです(^^)
シミラーウェブ独自の方法で取得したデータなので誤差はあるかと思います、ウェブサイトの管理者の方がGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)と連携させていた場合はアナリティクスのデータが表示されるようです(^^♪
ある程度のアクセス数(月数万pv?)以上無いと正しく表示されないようです
SimilarWeb(シミラーウェブ)の使い方
SimilarWeb(シミラーウェブ)の使い方はいたって簡単(^^♪
まずhttps://www.similarweb.com/jaにアクセスしていただき左上の検索窓にアクセス数の知りたいwebサイトのドメインを入力してクリックをしてください(^^♪
ある程度のアクセス数があれば下記のようなグラフが表示されるはずです(^^♪
ちなみに下記の画像は私のもう一つのブログのデータを取得しました( 一一)
私のブログはアナリティクスと連携させているため1万前後のアクセス数でもデータが表示されています(^^♪
無料版では下記の項目を取得することができます
- アクセス概要
- 訪問前と訪問後のサイト
- 検索のトラフィック
- ソーシャルのトラフィック
- ディスプレイ広告
- 訪問ユーザーの属性
- 競合のサイト
- スマホアプリ
最後に
なにかと批判もある SimilarWeb ですが、ユニークな便利なツールなのは間違いありません(^^♪
「どんなWEBサイトでもアクセス解析できる!」というのが楽しいです!(^^)!
SimilarWeb を使って超巨大なウェブサイトや目標にしているブログなどを勝手に解析して モチベーションを上げるのもいいと思います(笑)
他の人や企業の迷惑のかからない範囲で使用しましょう
フォロー・チャンネル登録お願いします
VBA以外についてのブログはこちら↓
https://yb-log.com/■Twitterフォロー
Follow @taka_pc1027■YouTubeチャンネル登録
コメントを残す